【整備士解説】プロ並み?でも簡単!お家でできる!ヘッドライト最強黄ばみ取り!!原因も解説!

くらし
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村

マイカー持ちの最大の悩みの1つ「ヘッドライトの黄ばみ」

自動車を長く所有していると軽自動車・普通車・高級車に関わらず必ずなってしまいます。

ヘッドライトが黄ばむことで見た目も悪くなり古臭い印象になってしまいますよね?

今回はこの「ヘッドライトの黄ばみ」をちょっと本格的にお家で・簡単に・DIY気分で除去する方法を解説していきます。

ともるど
ともるど

今回は少し濃くなってしまった黄ばみを除去していきます。

黄ばみがそんなに濃くない場合は過去により簡単な除去方法をご紹介しています。

【整備士解説】黄ばんだヘッドライトをよみがえらせるライフハック術!!
車のヘッドライトなんですけど、昔はガラスで作られてたんですよね。 なので黄ばんだりすることなんて無かったんですけど、高価だったんですよね。 現代の車のヘッドライトはほぼ樹脂製に変わりました。 メリットは軽くて安価、割れてもケガをしにくい。と...
: 【整備士解説】プロ並み?でも簡単!お家でできる!ヘッドライト最強黄ばみ取り!!原因も解説!
スポンサーリンク

この記事を読むと分かる事(読み時間3分程度)

・自動車のヘッドライトはなぜ黄ばむのか

・ヘッドライトが黄ばむ事による問題

・黄ばみを除去する為に用意するもの

・お家でできるヘッドライトの黄ばみ除去のやりかた

ヘッドライトはなぜ黄ばむ??

自動車のヘッドライトは以前はガラスで作られていましたが、現在はほぼ”ポリカーボネート”という樹脂でできています。

”ポリカーボネート”の特徴としてはガラス製に比べ耐久力がかなり高いということや軽量で燃費の向上に貢献できる事、割れた時にケガをしにくいなどがあげられます。

しかし、ガラス製と違い飛び石などで細かいキズがつきやすくそれが原因で曇ってしまいやすい特徴があります。

また経年により表面のコーティングが剥がれてくると太陽の紫外線により黄ばむという性質を持っています。

ヘッドライトが黄ばむと困る事

・光量がたりなくなる

ヘッドライトが曇ることによりヘッドライトの光を遮ってしまうので外を照らせる光が減ってしまう。

結果トンネル内や夜間の走行時に前が見えにくくなり大変危険です。

また、光量が法定基準を下回ると車検に通らなくなる事があります。

・自動車の見た目が悪くなる

自動車のボディーがどれだけピカピカでもヘッドライトが黄色くくすんでいると自動車全体が古臭い印象になります。

せっかくの愛車がこれでは悲しいですよね。

用意するもの

ヘッドライト専用 磨き・コーティング剤

ヘッドライトの黄ばみ取りは大変人気があり各社様々な商品が発売されています。

どの商品も

・黄ばみを削り取る液体コンパウンド

・紫外線からヘッドライトを守るコーティング剤

この2点から構成されています。

コンパウンド(練り状)

頑固な黄ばみは液体コンパウンドのような番手の大きいコンパウンドでは取れない事が多いです。

液体コンパウンドで1度軽く擦ってみて黄ばみに変化が無いようなら左の写真のような練り状のコンパウンドを用意しましょう。

今回は細目・中細・極細と3種類のコンパウンドがセットになったこちらの商品を購入しました。

ホームセンターやカー用品店でも定番商品として置いてあり手に入りやすいので大変便利です。

電動ドライバー

がんばれば研磨用スポンジを使って黄ばみを取り除く事もできますが、あれば便利なのがこの電動ドライバーです。

手で磨くよりも格段に楽に、キレイに仕上がります。

ともるど
ともるど

高価な電動ドライバーはいりません。

ホームセンターでも手に入る3~4000円のもので十分です!

他のDIYでもよく使いますので1台持っていても損はしません。

六角軸付ポリッシャーバフ

上で紹介した電動ドライバー・コンパウンドと組み合わせて黄ばみ・小キズを除去していきます。

現在の状態

屋根の無い自宅駐車スペースに停めている為、紫外線の影響で特にヘッドライト上部の黄ばみがヒドイです。

工程① ヘッドライトの洗浄

まずはヘッドライトを水拭きして汚れとホコリをとります。

砂埃などが付着しているとキズをつける原因になるのでしっかり拭いておきましょう。

工程➁ 使用するコンパウンドを決める

細目
中細
極細

なるべくヘッドライトに負担をかけずに磨いていきたいのでコンパウンドの使用は

極細→中細→細目

の順でヘッドライトの黄ばみの一部を磨いてみましょう。

極細で黄ばみが取れそうなら中細・細目は使わない。

中細で取れそうなら細目は使わない。

そうする事でヘッドライトの負担を最小限にできます。

工程③ ヘッドライトを磨く

ここからは実際にヘッドライトを磨いていきます

工程➁の結果、黄ばみがキツく濃いのでコンパウンドは細目を選択します。

バフスポンジに少量のコンパウンドをつけます。

写真のようにバフスポンジをヘッドライトにあて、あまり力を入れすぎない様に回転させ磨いていきます。

ヘッドライトの形に沿っていろんな角度で磨くのがムラなく仕上がるコツです。

最初に使用したコンパウンドにより

細目→中細→極細

中細→極細

の順番で磨きます。

工程④ 洗浄

黄ばみの削りカスや残っているコンパウンドを除去する為、一度水洗いします。

タオルなどで水拭きでもOKですが、たっぷりの水を含ませたメラミンスポンジでかるく擦ってあげるとより汚れが落ちやすく、キレイな仕上がりになります。

工程⑤ 保護剤でコーティングする

仕上げにヘッドライト用のコーティング剤を同一方向にまんべんなく丁寧に塗っていきます。

10分ほど待ちコーティング剤が乾燥したら、キレイな乾いたタオルで拭き上げます。

完成

BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER

まとめ

以上でヘッドライトの黄ばみ取りの作業は完成です!

かなり黄ばみが除去できたのではないかと思います。

愛車のキレイが保たれるので一年に一回程度の作業をオススメします!

難しい工程は特にありませんし、失敗もしにくい作業なのでDIY気分でぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか!?

ともるど
ともるど

似た道具と工程で車のボディーのコーティングもすることができます。

次はそちらに挑戦するのもいいですね!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

他にも自分でできる車のメンテナンス術を紹介しています。

そちらも参考にしていただけると嬉しいです。

ぜひどうぞ!!

にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村

あわせて読むと役立つ車のこと

【整備士解説】黄ばんだヘッドライトをよみがえらせるライフハック術!!
車のヘッドライトなんですけど、昔はガラスで作られてたんですよね。 なので黄ばんだりすることなんて無かったんですけど、高価だったんですよね。 現代の車のヘッドライトはほぼ樹脂製に変わりました。 メリットは軽くて安価、割れてもケガをしにくい。と...
: 【整備士解説】プロ並み?でも簡単!お家でできる!ヘッドライト最強黄ばみ取り!!原因も解説!
【整備士解説】価値を高く保つ自動車メンテナンス!愛車をキレイにすることで買い取り価格も上昇!?なにより安全に!!
マイカーを持たれてる方多いと思います。 長く乗り切るのも、定期的に売却して乗り換えるのも、今保有している車の価値を高く保つ事って大切ですよね!? やはり大きな資産である車を外見的・内面的にキレイに保つ事ということはその後のカーライフに大きな...
: 【整備士解説】プロ並み?でも簡単!お家でできる!ヘッドライト最強黄ばみ取り!!原因も解説!
【整備士解説】【信用できる激安車検サイト3選】車検前にやっておくべき事・やらなくていい事。
2~3年に1度おサイフが痛~いイベント。 そう”車検”です。 自分だけでなく故障などでまわりの人への危険や迷惑を掛けない為にも重要な事です。 しかし、自動車所有者にとって義務とはいえ点検代だけでなく一般的に重量税の納税や自賠責保険の更新も同...
: 【整備士解説】プロ並み?でも簡単!お家でできる!ヘッドライト最強黄ばみ取り!!原因も解説!
【整備士解説】車のトラブル第2位!バッテリーあがり対策3選+1!?
生活で欠かすことのできない道具「自動車」 実はこの自動車のトラブルの第2位が「バッテリーあがり」です。 もし出先で突然のバッテリーあがりで「車のエンジンがかからない!」なんてなったら、どうしましょう? パニックになるし、この後の予定どうしよ...
: 【整備士解説】プロ並み?でも簡単!お家でできる!ヘッドライト最強黄ばみ取り!!原因も解説!
【整備士解説】実は簡単!?自分でできる車のバッテリー交換!!
自動車のトラブル”バッテリーあがり” 一般社団法人 日本自動車連盟(JAF)のデータでは”一般道でのトラブル第2位”というデータが発表されています。 自動車整備士ともるど バッテリーあがりはマメにに点検をしていても予測が難しく、突然おこる可...
: 【整備士解説】プロ並み?でも簡単!お家でできる!ヘッドライト最強黄ばみ取り!!原因も解説!
【整備士解説】自動車税!税金額の違いは?納期は?
にほんブログ村 5月初旬、ドライブや旅行には最高のシーズンです! 春になり暖かくなると「どこに行こうか?」と、旅の計画をたてる方も多いのではないでしょうか? しかし、自動車やオートバイを所有している方には憂鬱なお知らせがやってきます。 そう...
: 【整備士解説】プロ並み?でも簡単!お家でできる!ヘッドライト最強黄ばみ取り!!原因も解説!
【整備士解説】節約!自分でできるワイパー交換!!ゴムだけ交換?ブレードごと交換?
にほんブログ村 日本全国の一年間の雨の日の平均日数は47.6日。 実に一年365日のうち約13%、つまり週に約1日は雨ということになります。 雨の日の自動車の運転は歩行者が傘をさしていたり路面が滑りやすくなる為、いつもより神経を使いますよね...
: 【整備士解説】プロ並み?でも簡単!お家でできる!ヘッドライト最強黄ばみ取り!!原因も解説!
危険!!突然の雨。ワイパーの拭きが悪い!!そんな時に役立つライフハック術!
にほんブログ村 ドライブ中の突然の雨。 ハッと気づいたらワイパーの拭き残しで前が見えない!! 非常に危険です!! そこで自動車整備士の国家資格をもつ私が実践している応急処置をご紹介します!! ワイパーを交換したい方はこちらをどうぞ↓ すぐ替...
: 【整備士解説】プロ並み?でも簡単!お家でできる!ヘッドライト最強黄ばみ取り!!原因も解説!

コメント

タイトルとURLをコピーしました