”簡単” ”安い” ”ウマい”
で大人気の【無印良品】の鍋の素
かんたんにアレンジしやすく鍋以外の楽しみ方もあると大人気です!
今回はそんな鍋の素シリーズアレンジレシピ第一弾として
”ひとり分からつくれる鍋の素 ビスク鍋”を使った「超かんたんアレンジレシピ」をご紹介します。
⇩こちらも簡単激ウマ【無印良品】アレンジレシピ➁⇩

用意するもの
①【無印良品】ひとり分からつくれる鍋の素 ビスク鍋(4袋入)
分量:2袋
鍋をした時に使いきれず余った鍋の素をおいしく利用!

➁牛乳
分量:400ml

③野菜
分量:キャベツ・人参・たまねぎ等お好みの野菜を適量
生の野菜はもちろんですが下の写真のような”乾燥野菜”はラーメンやみそ汁などにも使えて便利です!

④ウインナー
分量:3~4本
皮のあるパリッとタイプがおすすめ!

⑤薬味
お好みで!オススメはニンニク・黒コショウ・パセリです!



⑥スパゲッティ
分量:1人前
お好みのパスタでOKですが、オススメはスパゲッティです!

作り方

まずは野菜を入れ

牛乳を400ml入れます

【無印良品】ひとり分からつくれる鍋の素 ビスク鍋を2袋いれます

ウインナーを入れ加熱します
*沸騰しないように火加減を調整しながら加熱します(沸騰させ過ぎると牛乳が泡立ってしまいます)
👆それはそれでおいしいのですが泡立たない方が口当たりが良くパスタに合います

パスタをゆでる
スープを熱してる時間を利用してスパッゲティを茹でましょう
*個人的にはパスタに塩味がついている方がおいしいので小さじ2杯ほどの塩と大さじ一杯くらいのサラダ油を入れ茹でます

加熱をやめて温まったスープにスパゲッティと投入
*スープが薄まるのを防ぐためスパゲッティの湯切りはしっかりします

薬味をかける
おろしにんにくをお好みでスープに溶かし、黒コショウをかけ、味をととのえます

完成!!
完成です!
ビールがとても合います
エビの香りとミルクのクリーミーさにスパゲッティがよくからみとてもおいしいです
残ったスープでビスク風リゾット

残ったスープに白ご飯を入れて加熱します

沸騰一歩手前で加熱をやめピザ用チーズを投入
ピザ用チーズが無ければスライスチーズでOK

余熱でチーズが溶ければ完成!
ビスクの香りと野菜のうまみが溶けだしてメチャメチャおいしいです

本当に”かんたん”でメチャメチャおいしいアレンジ料理ができました。
もはやこの為に【無印良品】ひとり分からつくれる鍋の素 ビスク鍋(4袋入)を購入してもいいかもしれません!
ぜひおためしを!!
【無印良品】情報はコチラ👇




コメント